【モアルボアルでの交通】
モアルボアルの旅行者が一般的に利用する移動手段はトライシクル(サイドカー付のオートバイ)です。
特別な目的地があって移動する場合は事前に往復で交渉するのが良いでしょう。
場所によっては帰りの移動手段を確保するのが困難な場合があります。
夜間には夜間料金があるので注意しましょう。
モアルボアルのお祭り
滞在中に地元のお祭りがあり連れて行ってもらった際、トライシクルに乗りました。
こんなに乗ったら重量オーバー?って言うくらいでも走ります。
スピードはあまり出ませんが、逆に出てしまったらモアルの悪路を走るのは怖いかも・・・
クックファイト―闘鶏
お祭りの会場のメインイベントはフィリピンで盛んな闘鶏。
ショップのオーナーの奥様ゴンさんの話では、買っている犬のドックフードを探しに行ってもないのにニワトリの餌は種類がたくさんあると言っていました。
フィリピンの男性は闘鶏のニワトリを何羽も飼っていてとても大事にしていて、闘いに負けて死んでしまったニワトリを抱いて泣いている人までいるそうです。
でも、会場では負けて死んでしまったニワトリをさばいている光景も・・・
試合と試合の間のどちらの鶏にいくら賭けるかを仲介人が交渉している光景は鶏が闘っている状況以上に圧倒されました。
その辺は、日本の競馬場とかの賭場と同じ空気を感じました。
村中の人が自慢の鶏を持って集まってくるようです。
ダイビングのときにお世話になったスタッフやボートマンも鶏連れて来ていました。
クックファイトを良く見るために木に登って見ている子供達。
お祭りの出店
フィリピンも日本もお祭りの出店の雰囲気は同じ感じでした。
残念ながら写真に撮れなかったのですが、ルーレットの巨大版(ルーレットの玉がバスケットボール)でギャンブル性の高い出店は、大人が熱くなっていました。
そこが、ちょっと日本と違うところかな?
童心に帰って射的をやってしまいました。
結構、難しい・・・
フィリピンの硬貨を投げて枠に入れるだけの単純なゲーム。
単純なだけに結構はまる!?
モアルボアルの景色
セブ島の船といえばこのバンカーボート
このボートでダイビングに行きます。
このボートは以外に揺れが少ないので船に弱い方も比較的大丈夫かと・・・
ダイビングの後、マッサージを受けてビール片手に日が暮れていくのを見ながらのんびりするのが最高です。
ビールもとても安いので飲み過ぎ注意です。また、モアルのバーのカクテルは、お酒が滅茶苦茶濃いのでお酒のあまり強くない方は、気をつけて。