エステやマッサージが好きな人ならば、モアルボアルで是非試していただきたいのがマッサージ。
1時間200ペソ日本円で500円ちょっとの格安料金マッサージが楽しめます。
(※1ペソ=2.68円 2007年6月21日)
私はモアル滞在中、毎日マッサージをしてもらいました。
パナグサマ・ビーチのホテルに宿泊の場合は、ホテルの前の通りを歩いているとマッサージの勧誘が結構あります。
人によっては、自分の名前を書いたメモを渡してくる人もいます。
初めてだと誰に頼んだら良いのかわからないかもしれません。
その場合はマッサージを体験した人に聞くかダイビングサービスの人に聞くのが良いでしょう。
私も、何人かの人を試しましたが、マッサージの強さなど人それぞれです。
格安ですので、滞在中にいろいろな人で試してみて一番自分の好みのマッサージをしてくれる人を探すのも楽しみの1つだと思います。
注意したいのは、1時間200ペソと言ったのに勝手に時間を延長して超過料金をとるマッサージおばさんもいますので最初に時間と金額をきちんと確認しましょう。
また、マッサージ後にお土産をしつこく売りつけてくる商魂たくましい人もいます。
いらない場合は、はっきりいらないと断りましょう。
また、大きなお金をだすとお釣りがないのでお釣り分土産を買ってくれとかいう場合もありますので、なるべくピッタリのお金を用意するのが良いでしょう。
モアルに始めて行った時にマッサージをしてもらったスージーです。
しっかり強めのマッサージをお好みの方にはおすすめです。
2回目にモアルに行った時は、ずーっとマッサージをお願いしていたネネです。
ネネは、カバナのガードマンの奥様なのでご主人にあらかじめ頼んでおけば、夜、寝る前の遅めの時間でも快くやってくれます。
彼女もしっかり強めのマッサージです。
今一番のお気に入りです。
格安マッサージをリッチにする工夫
はじめて、モアルに行った時にダイビング以上にこの格安マッサージに感動したのですが、マッサージの時に使うオイルがベビーオイルのようなオイルでマッサージ後とてもベタベタしてちょっと不快でした。
日本でもアロマセラピストのお友達に定期的にマッサージをお願いしていたので、二度目の時にはセラピストのお友達に自分用のマッサージオイルをブレンドしてもらって持参しました。
これが、大正解!
日本でアロママッサージを全身1時間受けると¥8,000くらいはかかりますが、オイルを持参するだけで500円ちょっとで受けられるのです。
しかも、アロマの香りで気持ちもリラックスできます。
それと、PSPにスパミュージックを入れて持っていってたのヘッドフォンを外してスピーカーから音楽を聞けるようにしてマッサージ中、枕元において音楽を流していました。
その際、音楽が大体1時間で終わるようプログラムしておきます。
音楽をかける事で、高級スパの雰囲気も楽しめ、マッサージがちゃんと1時間でなされているかを確認できますので一台二役です。
日本でマッサージを頼むとタイマーをかけたり時間をきちんと計ってやってくれますがここでは、何度も頼んでだんだん慣れてくると時間が短縮されてしまったりする事があります。
支払はしっかり1時間分取られますのでご注意を!
【番外】
私の持っていったアロママッサージオイルの中には、ラベンダーのエッセンシャルオイルが入っていたのですがこれが意外なところに効きました。
ラベンダーのエッセンシャルオイルは、虫除けになるのでこのオイルでマッサージした後、虫除けスプレーをしていないにも関わらず虫に刺されませんでした。
シャワーを浴びた後、虫除けスプレーを手足にするのは嫌だなぁ~と思っている方にはおすすめです。
※ラベンダーの他に、昆虫忌避特性がある精油
ティートゥリー、シトロネラ、ユーカリ、アトラスシダ―ウッド、ローズウッド、ゼラニウムなどがあります。
リラックス効果を高めるため、自分の好みの香りを選ぶとよいでしょう。